「ものもらい」って何?

目の病気として最も有名なのがものもらいです。ものもらいまずは誰もが聞いたことのある、ものもらいについて知っておきましょう。

ものもらいとは、まぶたに存在している汗や脂を出す腺が細菌に感染して起こる急性の化膿性炎症です。ものもらいは、地方によってはいろいろな名称で呼ばれており、本来の学術的な名称は麦粒腫と呼ばれています。ものもらいの症状として、初期では軽いかゆみや痛みなど発生します。目の一部が腫れてさまざまな症状が出ます。

その後、放置してしまうと膿が発生し、重症化する可能性もあるので早期の対処が重要になります。

ものもらいが発生する原因として黄色ブドウ球菌の存在があります。黄色ブドウ球菌は、傷や体のあらゆる部分に存在している感染力の低い菌です。この黄色ブドウ球菌が目の抵抗力が落ちている時に感染してものもらいが発生します。そのため、目に傷ができた時や体が疲れており抵抗力が落ちている時は、できるだけ目を擦らないようにしましょう。

基本的に、ものもらいには抗菌目薬や抗菌軟膏などを使用して炎症を抑えながら菌の繁殖を防ぎます。初期のものもらいなら数日で症状が良くなります。また、膿などが発生していない場合は2週間程度で完治すると言われています。膿が発生している場合は、症状によっては外科手術の必要もあるので、早急な対処が必要です。ものもらいの症状が出たら適切な処置をして早めの完治を目指しましょう。










ネオメドロール軟膏の「ものもらい」への効果は?

ネオメドロール軟膏はものもらいに適した軟膏です。ものもらいの症状であるかゆみや痛みを取り除いてくれる上に、感染症を防いでくれます。
ネオメドロール軟膏は、ものもらいの処置としては外部からの処置方法となります。通常、ものもらいは抗菌目薬と抗菌軟膏を症状によって組み合わせて使用するのが一般的です。ネオメドロール軟膏は抗菌軟膏にあたります。ネオメドロール軟膏の主成分は、ステロイドのメチルプレドニゾロンと抗生物質であるフラジオマイシンです。

ステロイドのメチルプレドニゾロンは、ステロイドの中でも非常に弱い部類のランクなので副作用の危険は少ないです。

そして、抗生物質であるフラジオマイシンによってすでに繁殖している細菌とアプローチしてくれます。さらに、新たな感染症を防いでくれる効果もあります。

この2つの成分によって速やかにものもらいの症状を治してくれます。目の周辺に軟膏を塗るということに抵抗がある方も多いと思いますが、抗菌目薬と上手に利用することで内部と外部からスムーズに炎症を抑えてくれます。ただし、症状を早く治したいからといって多量のネオメドロール軟膏を使用することだけは避けましょう。重大な副作用に繋がる危険性があるので、医師の指示を仰ぎながら使用しましょう。

ネオメドロール軟膏の成分とは?