ステロイドの強さ

薬局でステロイドの強さを聞く

薬局で患者さんに副腎皮質ステロイド(以下、ステロイド)をお渡しすると、「このステロイドは強いですか?」とたずねられることがあります。

ステロイドにはプレドニンなどのような飲む薬(内服の薬)やスピラゾン軟膏アンフラベート軟膏のような塗る薬(外用の薬)などがありますが、ここでは内服のステロイドの強さについて、比べてみましょう。

内服で使われているステロイドの強さ

ステロイドは、もともと体の中にあるヒドロコルチゾンというホルモンから、炎症をおさえる働きを残して、他の働きがなくなるよう、変更してつくられてきました。

内服で使われているステロイドの強さを比較するときには、このヒドロコルチゾンを基本として考えます。

内服のステロイドは炎症をおさえる強さから、3つのグループにわけることができます。

ヒドロコルチゾンの炎症をおさえる強さを基本とすると、その25~30倍の強さのステロイドもあります。

グループの1つ目はヒドロコルチゾンそのものが含まれるもので、炎症をおさえる強さを比較するときの基本となります。

2つ目のグループは強さがヒドロコルチゾンの4~5倍の薬で、ステロイドの代表的な薬であるプレドニン(一般名:プレドニゾロン)がこれにあてはまります。

最後に3つめのグループの薬はヒドロコルチゾンの25~30倍の強さをもっています。


【Google広告】







3つのグループのステロイドの違い

(錠剤画像)

炎症をおさえる強さでステロイドは3つのグループにわけられますが、そのグループにより作用が続く時間も違います。
そのため、作用時間の分類名がありますので、薬の名前とともに一覧表でご紹介しましょう。

作用時間の分類 薬の名前 炎症をおさえる強さ むくみなどが現れる強さ 体の中でのききめが半分になる時間
短時間型 ・コートリル
(一般名:ヒドロコルチゾン)
・コートン
(一般名:コルチゾン酢酸エステル)
1~0.8 1~0.8 8~12時間
 中間型 ・プレドニン
(一般名:プレドニゾロン)
・メドロール
(一般名:メチルプレドニゾロン)
・レダコート
(一般名:トリアムシノロン)
 4~5   0.8~0  18~48時間
 長時間型 ・デカドロン
(一般名:デキサメタゾン)
・リンデロン
(一般名:ベタメタゾン)
 25~30  0  36~54時間

 

短時間型、中間型、長時間型の薬の「炎症をおさえる強さ」と「むくみなどが現れる強さ」を確認してみましょう。
短時間型より、中間型、長時間型になるにつれて、炎症を抑える強さが強くなっているのに対して、むくみなどが現れる強さは弱くなったり、なくなったりしていますね。
このような違いをふまえて、ステロイドは使われています。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。