アトピー性皮膚炎とは

アトピー性皮膚炎とは、良くなったり悪くなったりを繰り返す、慢性疾患です。症状は強いかゆみを伴う湿疹であり、患者さんの多くはアトピー素因と呼ばれる体質を持っています。

日本皮膚科学会によるアトピー性皮膚炎(AD)の診断基準

  • 掻痒(かきむしりたくなるような強いかゆみ)を伴う湿疹が特徴。
  • ほぼ体の左右対称に出る。おでこ、目の周り、口の周り、耳の周り、首、手足の関節部、胸の周りに出やすい。赤い発疹(紅斑)、ジュクジュクした発疹(湿潤性紅斑)、カサカサしたかさぶた(痂皮)、ゴワゴワ硬い苔癬化、皮膚が細かく剥がれ落ちる鱗屑などが特徴。
  • 症状は悪化と軽快を繰り返す。新旧の皮疹が混在することも。乳児は2か月以上、小児以上では6か月以上、症状が続いている状況。

アトピー=アレルギー?!

アトピー性皮膚炎は、元来皮膚のバリア機能が低い人が、汗やホコリといった外的刺激を受けて皮膚に炎症を起こす病気です。皮膚のバリア機能が低い人はアトピー素因も持っている場合が多いので、アトピー性皮膚炎はアレルギーの病気と思われるかもしれませんが、実は少し違います。アトピー素因を持っていない人でもアトピー性皮膚炎になることがよくあります。







アトピー素因とは?

両親や家族、本人がアレルギー疾患にかかったことがあるとアトピー素因ありとされます。アレルギー疾患とは、気管支ぜんそくやアレルギー性結膜炎、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎など。また、「免疫グロブリンE」を産生しやすい場合もアトピー素因に含まれます。

アトピー性皮膚炎にはステロイドが効く!

アトピー性皮膚炎の治療は、日本皮膚科学会が作成した治療ガイドラインに基づいて行われます。治療には3つの柱があります。

  • 原因、悪化の原因を探り、対策を決める:血液検査で植物や食べ物等のアレルギー反応を確認し、アレルゲンの除去に努める。
  • スキンケア:弱まっている皮膚のバリア機能を補い、外的刺激から皮膚を保護する。
  • 薬物治療:外用薬としてステロイド軟膏を塗布する。かゆみを止めるには抗アレルギー薬(抗ヒスタミン薬)を内服する。

ステロイド軟膏にはレベルがありますので、まずは薬効の高いステロイドを使用し、症状が鎮静化したら徐々にレベルを下げていくようにドクターと相談しながら治療計画を立てましょう。薬効が一番高いのはⅠ群(Strongest)のダイアコートやデルモベートなど。一番低いのがⅤ群(Weak)で、エキザルベの他にプレドニゾロンなどがあります。

エキザルベ軟膏の効果